カスタマーサポートシステム【無料製品デモ紹介】
ここでは、カスタマーサポートシステムの 無料製品デモについて概要・構成をご紹介します。
実際にこちらの製品デモ用メールフォーム からメールを送信し、 カスタマーサポートシステム(無料製品デモ) に登録されている様子を体験して下さい。
お客様からの問合せメール送信からシステムへの 問合せ登録までの流れは、下記「サーバー構成図」をご参照下さい。
サーバー構成図
 
		- 
         		- まずお客様として問合せを こちらの製品デモ用メールフォーム から無料製品デモにメールを送信します。
 
- 
				- 問合せメール送信後、カスタマーサポートシステムは メールを自動で受信しますので、 こちらの無料製品デモ から登録された問合せをご確認下さい。
 
無料製品デモのログインユーザやお客様情報等は、下記の 「無料製品デモ概要」をご覧下さい。
無料製品デモ概要
ログイン情報
無料製品デモのログインユーザです。お客様からの問合せを対応する 部署に所属しているメンバーとなります。
| 名前 | ログインユーザ名 | パスワード | |
|---|---|---|---|
| システム管理者 | <非公開> | <非公開> | <非公開> | 
| 部門長 | 織田 信長 | oda | odaoda | 
| グループ長 | 徳川 家康 | tokugawa | tokugawa | 
| グループ長 | 豊臣 秀吉 | toyotomi | toyotomi | 
| 担当者 | 今川 喜元 | imagawa | imagawa | 
| 担当者 | 武田 信玄 | takeda | takeda | 
| 担当者 | 石田 三成 | ishida | ishida | 
| 担当者 | 伊達 正宗 | date | date | 
| 担当者 | 前田 利家 | maeda | maeda | 
| 担当者 | 加藤 清正 | kato | kato | 
お客様情報
問合せ元のお客様です。 こちらのお客様として無料体験版サイトに問合せメールを送信します。
お客様によって問合せの振分け先グループが異なりますので、 下記の一覧でご確認下さい。
| 擬似会社名 | 擬似お客様名 | 振分グループ | 
|---|---|---|
| 株式会社佐藤電器 | 山本 正一 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社佐藤電器 | 渡辺 清 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社佐藤電器 | 赤村 一郎 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社鈴木工業 | 小林 茂 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社鈴木工業 | 加藤 正男 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社鈴木工業 | 吉田 博士 | 関東エリアサポート | 
| 株式会社高橋産業 | 山田 太郎 | 関西エリアサポート | 
| 株式会社高橋産業 | 佐々木 勇 | 関西エリアサポート | 
| 株式会社高橋産業 | 山口 武 | 関西エリアサポート | 
| 株式会社田中物流 | 松本 徹 | 未振分 | 
| 株式会社田中物流 | 井上 隆史 | スパム | 
| 株式会社田中物流 | 木村 政伸 | 未振分 | 
| 株式会社伊藤商事 | 斎藤 隆夫 | 未振分 | 
| 株式会社伊藤商事 | 林 修 | 未振分 | 
| 株式会社伊藤商事 | 清水 健一 | 未振分 | 
動作環境
| VMメモリ | 512MB | 
|---|---|
| ディスク容量 | 10GB | 
| CPU | 仮想2コア | 
| OS | Debian-6.0.4(Squeeze) | 
| JavaAPサーバ | TorqueBox(JBOSS) | 
| DataBase | MySQL | 
運用組織の構成図
無料製品デモでは関東・関西と2つの担当エリアグループに 分かれている構成になっております。
 
         
		 
         
         
         グループ構成図
無料製品デモではお客様からの問合せメールのドメインによって、 4つのグループに自動で振り分けられます。
 
         
		 
         
         
         権限(ロールの設定)
無料製品デモの各ユーザの権限です。権限によって操作可能な範囲が異なります。
- 
         		- 部門長権限
 システムの更新不可。組織全体の状況確認。  
- 
         		- グループ長権限
 システムの更新可。担当エリアグループの状況確認・未振分のアサイン・スパム対応  
- 
				- 担当者権限
 システムの更新可・問合せ対応。担当エリアグループの状況確認。  
問合せに対する作業手順(ワークフロー)
問合せのステータス(対応状況)変更可能な範囲です。権限によって変更可能な範囲が異なります。
ステータスの基本的な流れは下記のとおりとなります。
		  
         
- 
         		- 部門長
 ステータスの変更可能  
- 
				- グループ長
 全てのステータス変更可  
- 
				- 担当者
 完了・破棄以外のステータス変更可  
※以上の情報をもとに、無料製品デモをご利用ください。
注意:当サイトでは管理者権限を公開しておりません。ご了承ください。

